こんばんは。
本日2本目ブログ、お題をいただいたので✨
楽しんで、張り切って書いてみたいと思います(笑)
本日、参加させていただいた、「女性起業家ランチ会の感想」です♡
(お写真は拝借いたしました)
おかもとひろこさん(NPO法人子育て応援クラブむくむく)主催、第4回女性起業家ランチ会(今回はお茶会)でした。
まずひろこさんのご紹介!
はじめの一歩をおてつだい~女性起業家のココロに勇気を~
じぶんの人生を丁寧に生きる。
尊敬する女性からいただいた大切なコトバです。
みんな、なりたい自分像を持っています。
それを叶えることは、まさに人生を丁寧に生きること。ともに人生を丁寧に生きるために
夢を持った女性のお手伝いをしています。
これは、ひろこさんのブログのトップ画像に書かれたことば。
う〜〜ん、響きます〜✨
(ビジョン・方向性が自分とも近い感じ!だけれど、
言葉にするとその方の想いがじんわり伝わってきます。)
ひろこさんは実は同業、看護師さん。
主張は強くないけど、すごく芯の通った女性。
そして看護師ならでは、さすがのコーディネート力、地域との調整能力!!と今日は改めて感じました。
(看護師ならではというのは、病院や地域など組織の中で、患者さんの声・ニーズを拾い上げて、医師や関連職種と調整を図る能力は看護師が長けていると、私は思っているからです✨)
とても尊敬しています。
でも今日は参加者がたくさんいらして、実はひろこさんとは全然まだまだ話し足りないんです〜😭
本日の参加者さん、それぞれの起業につきましての詳細はこちら
私もこれから利用させてもらいたい、場所・お仕事たくさんありました✨
<ここから主に、わたしの感想と学び>
以前参加させていただいたのは、第2回で、今年の3月に開催された時でした。
正直、こういうランチ会、交流会は
目的を持って主体的に参加しないと、
その時の高揚感のみで終わってしまいがちです。
↑これ、実は私のこと。
あー耳が痛い。
今、振り返ってみると、前回がまさにそうだったなと内省。。
起業することを決めていたものの、
前職場を退職する前、しかも妊娠中。。
どこか、まだ遠い話で、自分ごとでなかったな〜と。
(もちろんその時はそんなつもりもないし、一生懸命やってるつもり・・・なんですw)
集客の仕方、
その人の魅力、
アピールの仕方、
仕事の説明方法、、
まさに
自分としっかり向き合って、
どう生きていきたいか、
どう仕事にしていきたいか、
そういう持っているストーリー・世界観がどんななのかのぞいてみたくなる。知りたくなる。
他の起業家さんに興味津々✨
どんなことしているのか、やってみてよかったこと、成功につながりそうなことは真似してみたい。
そんな収穫が得られる、機会になりました。
また社会勉強にも。
ひろこさんはママ向け起業相談もされている方ですが、
実は・・多くは語りません(笑)
ランチ会やお茶会ではノウハウや細かいこと、みんなの前で堂々と語りませんし、致しません。
(すいません、夕方に時々やっている、ドクターXの大門未知子の「致しません」復唱が好きで。
ひろこさん、遊んですいません。笑)
あ、個別に、お仕事として依頼されれば、お話しすれば、もちろん違うとは思いますが(笑)
しかし、それがいいんです!!
たくさんの参加者さんとの繋がりができること、コーディネートされることを楽しんでらっしゃる。
そんな感じがしました。
出していただいた、お茶菓子も、なんと川口で料理教室などをされている方のお手製!!
(そんな細かいところまで徹底されていて、感動しました✨)
一人一人の人生があって、
その中でやりたいことをやっていく、
仕事にして、生きていく
そんな出逢いの場を創造していく
そこにご一緒できて、幸せ〜感謝〜♡な90分でした。
次回は、もっとひろこさんに切り込みに行こうと決心した、石上でした。
川口・蕨・浦和の皆さん、必見!!
本日の参加者リスト✨
住みやすい、子育てしやすい、女性が輝く街に、自ら貢献していきたいです!!
<おまけの小話>
一緒に連れて行かれた長女も、終始ご機嫌でした。
そちらにも「ありがとう」をたくさん伝えました^^
(こどもがいて、仕事していく場合、
言葉を話さない赤ちゃんにもちゃんと状況を説明したり、感謝することはとても大切なことだと考えています。
こどもは案外と理解し、よくわかっていて、身近なサポーターでもあるのです。)
【募集中イベント】
🍓ママ看護職が自由に真剣に人生語る会🍓
詳細はこちら
日時:①2017年11月18日(土)10−12時、②2017年11月22日(水)10−12時
※タイトルにママ看護職と書いてありますが、
これから結婚・妊娠を含めたキャリアを真剣に考えている方、そんなママの支援者である方もぜひ!
🍀現在は、2018年1月出産予定日以降の方からの産後プランニング・産後サポート依頼を絶賛受付中です。
🍀いちご助産院・石上麻似のプロフィール^^
コメントを残す