こんにちは。
「家族のはじまりをあなたらしく♡生活から全力サポート」いちご助産院は
産後を心地よく、あなたらしく♡自宅で過ごせるようお手伝いする助産師&産後ドゥーラです。
2018年年明けから、本業復帰いたします。
(カウントダウンして、ドキドキわくわく)
🍀いちご助産院・石上麻似のプロフィール^^
なぜ今日は「宣誓!!受け取り下手な女からの脱却」がテーマかというと。
今日は昼間お天気がいいので、洗濯物を干していたのですね。
イメージしやすいように、細かい描写もすると、
部屋着に、ネックウォーマー、指先が出ている手袋をして完全防寒で、洗濯物干していたんです。
髪の毛もお団子だったし。。
そんな状況で、不意に何やら後ろから声かけられ、
はて?と振り向くと

おそらく60代以上のおじさんが隣のお庭で、
木にたわわになった柚子の枝を剪定してて、
こちらに高枝切り鋏の先っちょをこちらに差し出して、
「小ぶりだけど、ゆずどうですか〜?」「冬至も近いし」とおっしゃっている。
一瞬緊張し、身構える私も感じながら。。。
でも、
すぐに「ありがとうございます〜」と言いながら(しかも何度も)、
遠慮なく受け取れた自分がいました(笑)
色々恥ずかしかったけど、
それでも飾らない自分で(むしろその状況で飾りようもない)、
受け取ることができたんです!!!
これは産後ケア(産褥ヘルプ)に鍛えられた、
今回の産後に体得した、自分の強みだなって、
今年の大きな出来事を振り返りつつ、思ったのです。
そして、妙にすごくあったかい気持ちに。
以前だったら、「いいです、いいです」って強張った顔で断ってたかもしれない。
その人を険しい表情で見ていたかもしれない。
自分でやらなきゃと、
(今自分が認識している中で)必要ないもの以外は受け取らない、
心を開け放つのがなかなかできなかった
そんなことに、思い巡らした朝なのでした。
柚子の枝がトゲトゲしているのも、初めて知った〜
そしてタイトルにある「宣誓」を小学校の頃、「先生!」と先生に誓っているのだと、
ずっと勘違いしていた幼い自分を思い出したのです(笑)
なんて、本当にとりとめない話ですいません。
昨日、大学時代からの友人、いつからか親友になった友達と会って、とりとめがないことっていいなって感じたので、あえてこんな感じにしてみました。
ご了承くださいませ♡
いちご助産院は「産後を心地よく、あなたらしく♡自宅で過ごせるようお手伝いする助産師&産後ドゥーラ」です。
2018年年明けから、本業復帰いたします。
基本的には、①午前(10−12時)・②午後(13−15時)・③全日(10−15時)で承っております。
こちらの日程で、ご希望ある場合には、お気軽にご相談ください^^
🍓2月6日(火)午前中に、蕨・川口付近で、
「卒乳cafe〜おっぱいをやめることを考えはじめたら〜(仮)」を開催いたします。
ピンときた方はぜひ、予定を空けておいていただけますと、嬉しいです♡
コメントを残す